電話占いの情報を扱っているサイトで、すぐにウソと分かる言葉それは、
「鑑定的中率」
というキーワード。
そもそも鑑定的中率など、どうすれば算出できるのか?
まずそんな鑑定的中率を算出するのは不可能と思ってよいでしょう。
あなたがウソ情報に騙されないようにしっかり説明します。
この記事の内容をザックリと説明
- 鑑定的中率を紹介しているサイトのウソを大暴露
- 本当に当たる占い師の情報はどこから集める?
- 当サイトの当たる占い師の探し方
手っ取り早く当たる占い師を知りたければランキングを見てみてください。
電話占いの鑑定的中率が高いという指標は全く信用できない理由
当たる占い師や占いサービスを紹介している占い紹介サイトって、ほとんどが紹介料目当てのステマサイト。
つまりあなたがこの占い師さんは当たりそう?
と感じて、そういうサイトで紹介されている電話占いサービスに新規加入すると、その占い紹介サイトには紹介料が入る仕組み。(アフィリエイト報酬といいます)
ぶっちゃけあなたが今見てるこのサイトも、あなたが納得して電話占いサービスに加入すれば当サイトに紹介料が入る。
でもそういった占い紹介サイトと当サイトが大きく違うのは、
本当に当たる占い師の情報をちゃんと集めてる(当サイト)
か、
テキトーに集めてる(集めてすらないステマサイト)
かの違い。
ステマサイトによくある「鑑定的中率のウソ」
そういうウソのステマサイトでよく使われているのが「鑑定的中率」(または「的中率」「当たる度」)という指標。
そういうサイトで紹介されている占い師がいかにも的中率が高くてよく当たるかのように思わせるために使われてる。
でもさ。冷静になってよく考えてみると、
例えば『電話占い○○』のよく当たる占い師A先生の鑑定的中率は93%って紹介されてるとする。(実際によく見る手法)
まあどうせステマサイトなので、実際に占ってもらうなんてことすらやってないと思いますが、的中率などという指標を出すぐらいなら最低でも100人は占ってもらわないといけない。
的中率=確率の話。
1%~100%までの数字の信ぴょう性を出すなら100人に占ってもらわないと、おかしな数字になるということです。
簡単に説明すると
そんな数字は全くアテにならない。
なので的中率の計算をするなら最低でも100人は必要。
万が一そういうランキングサイトが実際に占ってもらっているとしても、被験者になる人はせいぜい2~3人?
仮に2~3人が占ってもらって鑑定的中率を計算するとしても
万が一2~3人の被験者を使って占いをしてもらうと仮定する。
でもよく考えたら2~3人でもありえないこと。
その理由としては、
- 恋愛、仕事などの同じ悩みを抱えた人を2~3人集めなくてはならない
- 同じ悩みでないと、当たった、当たらなかったの判定が難しい
同じ悩みを抱えた人を2~3人集めるだけでもかなり困難では?
その2~3人が何百人といる占い師に占ってもらうなんてことができると思いますか?
コ○ナラ占いなんて登録されてる占い師は2000人以上。
2~3人の同じ悩みを抱えた人に何百人もの占い師に占ってもらったとすると?

いったい幾ら掛かると思ってんの?どれだけの期間がかかる?
的中率の計算をするというのはそういうこと。
100人で占い師に占ってもらうと仮定
鑑定的中率という指標を本気で使うとして、恋愛、仕事などで同じ悩みを抱えた人をXか何かで募集し100人集めるとする?
100人が100人の占い師に10分だけ、190円/1分の安い占い師に占ってもらったとして計算。
100人(被験者)×100人(占い師)×10分×190円=19,000,000円
1千9百万円も掛かる
1千9百万円も使って当たる占い師を紹介するわけがない
色々な電話占いサービスがあり、在籍している占い師さんを全部足すと100人どころではないし、コ○ナラ占いなどは2000人以上登録されている。
190円/1分なんて安い占い師ばかりじゃない。
電話占いシエ○なんて1,000円/1分なんて占い師がゴロゴロいる。
1人で沢山占ってもらいました
100人もの同じ悩みを抱えた被験者を集めるのなんて、それだけで何年かかるかわからないから、被験者1人でいろんな占いサービスの占い師さんに占ってもらいました。
と仮定
1人だけ占ってもらった鑑定的中率を信じるのか?
あなたとは容姿も性格も悩みの内容も全く違う被験者1人の占い結果
仮に1人の被験者だけが占ってもらうとすれば、100個の質問をして何個当ったか?としないとダメだということ
結局1人の被験者が本当に数百人もの占い師に占ってもらったとしても、当たる当らないという結果は被験者によっても大きく異なる
占い師との相性によっても結果に差がある
鑑定的中率という指標を使っている占い紹介サイトの例
ここで紹介するまでもなく、『当たる占い師ランキング』とかで検索すると鑑定的中率、的中率、当たる度という指標を使ってる占い紹介サイトはたくさん見つかる。
たとえばどういうサイトがあるか、『当たる占い師ランキング』で検索した結果をいくつかピックアップしてみた。
当たる占いサイトを独自調査!占いサイトおすすめランキング●を紹介!
10数の占いサービスを紹介しているサイトで、最終的に1位は下の方で紹介されてるが、その占い紹介サイトで使われている指標が『当たる度』。
鑑定的中率という指標と表現が違うだけで、言いたいことは一緒。つまりどうせウソのステマサイト。
占い好きな女子が厳選!よく当たる占いサイトランキング●!
ここもさきほどの占い紹介サイトと同じように『当たる度』という指標を紹介しているが、100人くらいの被験者を使って占ってもらったのか?
電話占い●●団の当たる!おすすめの電話占いサイトランキング
1位から順に10位までと11位以降もいくつか占いサービスを紹介している占い紹介サイト。
順位の採点基準として、的中率の他に口コミなどの指標もある。
的中率に関してはもう言わずもがな。上で散々説明したとおり。
もう一つの指標で口コミに関しては、「当サイトに寄せられた口コミの数字を元に」とあるが、ウラスピなどの有名な占い巨大掲示板ならいざしらず、全く無名のこのサイトに誰が口コミ情報を寄せる?
的中率という曖昧な指標を用いている時点でステマ確定でしょうけど。
【●社調査】電話占い未来が本当に当たる電話占いサイトをランキング付け!!←大ウソ
「当たらない詐欺の電話占いサイト」や「高額請求される悪徳な電話占いサイト」に騙されないように何社かの電話占いサイトを徹底調査したとの前振りがあり、そのあとランキングに誘導しています。
そのランキング作成にあたって9個の評価基準を元にランキングを作成しているということですが、、、。
②~⑨までは観る必要はありません。もう①の鑑定的中率という言葉を見ただけでウソと分かる。
本当に当たる◎とか、まあまあ当たる○など、いかにも徹底的に評価しました感を出してはいるが、「何人で調査して何人の占い師に占ってもらった」という説明はありません。

「当たらない詐欺の電話占いサイト」や「高額請求される悪徳な電話占いサイト」に騙されないように、って言ってるクセに騙してるのおまえじゃん!すげえ悪質だね。
ウソで固められた占いランキングはゴロゴロと出てくる
ここで紹介したサイトはグーグルの検索結果で割と上位に出たサイト。
それだけウソで固められたステマの占いランキングが沢山あるってこと。
あなたも電話占いやどの占い師が当たるのかを探す時に電話占いランキングを探すことが多いと思いますが、少なくとも
「鑑定的中率」「的中率」「当たる度」=ステマ
ということがよく分かったはず。
間違えてもそんなウソのステマサイトは信用しない方があなたのため。
あと、「当サイトに寄せられた口コミ情報を元に」と言ってるサイトもウソ確定。

「当サイトに寄せられた口コミ情報を元に」って言ってるクセに、口コミ投稿フォームすらなかったりする。
誰が好き好んで口コミ情報を全く無名のサイトに教えるの?
電話占いランキングの鑑定的中率が高いという指標は全く信用できない理由説明【まとめ】
ここまでちゃんと読んだあなたはエライ!www
まず『鑑定的中率』や『当サイトに寄せられた口コミ』などとうたっている占い紹介サイトはウソ・ステマ確定って分かってくれたと思う。
鑑定的中率(的中率、当たる度)のウソ
- 実際に率を計算するなら最低でも100人の被験者が必要
- 仮に2~3人が被験者でもかなりの金額が必要
- 1人しか被験者がいない場合、100個質問して何個当ったか?としないと的中率なんてわからない
- 1人が被験者の場合、性格、容姿、相談内容によって違いがあるので、全く参考にならない
結局「鑑定的中率」とか「当たる度」なんて指標は非現実的なのよ。
「当サイトに寄せられた口コミ」のウソ
全く有名でもない占い紹介サイトに口コミを寄せる人なんていない
誰が全く有名でもない占い紹介サイトに口コミなんかを投稿する?
そういうことを言ってるサイトをくまなく見ても口コミ投稿フォームすらない
Twitterとかで集めてる形跡も無いし。だからウソって言ってる。
占いジプシーにとってはそんなウソの情報を信じないだけでもめっけもんでしょ?
まずは当たる占い師ランキングTOP5を参考にしてください。